英検®準1級合格へのストーリー
THINKFUTURE英語学院では年齢や学年、そしてお子様の性格まで見極め、一人ひとりに最適な指導で英検®合格へと導きます。
だから「先生と二人三脚で頑張ってよかった、THINKFUTURE英語学院だったから合格できた。」というお声を多数いただきます。
当学院をどう活用し、どのようにして英検®準1級合格に必要な力を伸ばしていったのか、合格への道のりをぜひご覧ください。

BLUE Extreme
清風南海中学校 3年生2021年第2回英検®準1級 一次試験合格
2021年第3回英検®準1級 二次試験合格
2022年第2回英検®準1級 合格(二度目)
合格おめでとうございます!合格の結果が出た時の気持ちを教えてください。
手応えはありましたが、思っていたよりスコアが上がっていたので、おどろきました。
合格に向けて頑張ったことは何ですか。また、スコアが一番のびたと思うのは何ですか。
前回はスピーキングが良くなかったので、今回は特に頑張りました。おかげ様でスピーキングのスコアがかなりのびました。
TFEA講師:1年前の二次試験からかなりスコアアップしましたね!
中学3年生が準1級でこの点数を取ったのは初めてみました!素晴らしい成績です!!
単語はどのように覚えていきましたか。
授業内での単語テストまたはZoomでの単語テストを活用できましたか。
自分で単語帳を使って覚えました。
リーディングはどのように勉強しましたか。
まずは単語をしっかりと覚えて、あとは過去問を解きました。
またBXの国公立集団授業で、数多くの大学入試問題を解いているので、準1級の長文問題は全問正解することができました。
リスニングはどのように勉強しましたか。
過去問をたくさん聞いて、早さに慣れる訓練をしました。
英作文は、どのように勉強をしましたか。英作文の指導を受けましたか。
一番の得点源であるので、テンプレートにあてはめて書く練習をひたすら頑張りました。
AI英語学習システム「TiiFa」や「TiiFa LS」をどのように活用しましたか。
日々取り組む事で知らず知らずのうちに力が付くと思います。これからも頑張りたいです。
季節講習では、英検®のためにどのような講座をとりましたか。
リーディングとライティングの講座を受講しました。
二次面接試験に対して不安はありましたか。どのような対策しましたか。
面接カードを使用しない設問に対する回答の仕方について、たくさん練習しました。
一番役に立ったなと思う講座は何でしたか。
自分一人では添削ができないので、ライティング講座は大変役に立ちました。
今後の目標を聞かせてください。
高校1年生の間に英検1級に合格したいです。
最後に一言お願いします。
4技能全てにおいて、TFで対策をしていただきましたので、納得するスコアで合格することができました。
先生方に感謝しております。ありがとうございます。